東北労災一人親方部会 | 【厚生労働省承認団体】一人親方の労災保険ならお任せください https://tohoku631.com 【厚生労働省承認団体】一人親方の労災保険ならお任せください Thu, 01 Feb 2024 02:24:11 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://tohoku631.com/wp-content/uploads/2019/11/cropped-西日本ロゴデザイン-32x32.png 東北労災一人親方部会 | 【厚生労働省承認団体】一人親方の労災保険ならお任せください https://tohoku631.com 32 32 【重要】労災保険の年度更新手続きとは https://tohoku631.com/update/ Thu, 01 Feb 2024 02:15:57 +0000 https://tohoku631.com/?p=1983 年度をまたいでの労災保険「特別加入労災保険」へ継続加入するには、毎年の更新手続きが必要です。

一人親方の労災保険は、民間の保険会社が運営している生命保険や、損害、傷害保険と違い、公営保険(国が保険を運営している社会保険等)です。
毎年の3月31日に締めをおこないます。
その理由は、3月31日の締め日をもって、加入している方の人数と加入期間、算定給付基礎日額によって労災保険の納藤額が決まり、7月11日までに一人親方に代わって承認団体が納税する仕組みです。

また、労災保険の納税額には2種類あります。

1.前年度に確定した保険料
確定保険料(年度内確定)
例:令和4年4月度から令和5年3月度までの間に「在籍した月数×保険料×人数」を計算し、実際に使用した保険料を令和5年7月度に支払い
※実際に加入していた(使用した)労災保険料の納付
(業務災害給付金は計算に含まれません)

2.次年度に加入している予測の加入分の保険料
概算保険料(次年度概算)
例:令和5年4月度から令和6年3月度まで在籍する予定の人数分の保険料を令和5年7月度に支払い
※新年度(次年度)に「加入しているであろう一人親方」の予測計算をし労災保険料の納付

このように、実際に加入していた一人親方の労災保険料だけでなく、次年度に加入しているであろう一人親方の労災保険料と二重で支払いしなければなりません。

確定保険料+概算保険料=当年度の労災保険料納付金
年度更新は、次年度には加入しない方たちの「確定保険料」を算出するだけでなく、次年度にも加入しているであろう方々の集計をし、概算保険料を算出するために必要となっています。

労災保険加入有効期限について

労災保険の有効期限は当年の4月1日から、翌年の3月31日までとなります。

通常暦の1年ではなく、事業年度(4月1日から3月31日まで)で計算されています。

年度の途中で加入のいただいた方については、ご加入日から翌年の3月31日までが有効期限となります。
「労災保険加入証明証」に有効期限が記載されていますので確認してみましょう。

・令和5年10月15日から6年3月31日まで
短期加入を取り扱っている団体において有効期限日は変わりますが、年度加入の方は3月31日までの有効期限に必ずなっています。

年度の途中加入の方は、次年度からは、4月1日から有効期限が変わるということににります。

また、労災保険の料金は「月割り計算」となっています。
「日割り計算」がありません。

月割は、月の途中で脱退(労災保険から抜ける)しても、1カ月分が徴収されるということ。
月の初めから加入しても、月の途中で加入しても、労災保険料が同額なのはこのためです。

労災保険継続加入には更新手続きが必要です

新年度へ継続して労災保険へ加入し続けるには、新年度更新手続きが必要となります。

更新手続きを忘れてしまった場合には、3月31日末日で労災保険から強制脱退(辞める)という手続きを行わざるを得ません。
継続加入の方は、忘れずに必ず更新の手続きを行いましょう。

脱退手続きの申請も、承認団体が管轄の労働基準監督署長経由で労働局へ申請します。
脱退手続きが完了してしまうと、労災保険へは未加入となってしまうため、注意しましょう。

また、脱退手続きが終了しているにも関わらず、労災保険加入証明証に記載されている、労働保険番号と管理番号をうっかり利用すると、元請け会社や依頼主に法規上の迷惑をかけることになりかねません。

加入者本人も未補償となり、万が一の時に、経済的に困窮する可能性も出てしまします。
加入していないのに「加入している」ということにするわけですから、詐称利用となりかねません。

必ず加入日からの有効期限だけではなく、労災保険料の未払いが無かったかを確認しておきましょう。

年度継続加入の更新手続きの方法

一人親方の労災保険事務を行っている「特別加入承認団体」は、東北労災だけではありません。
いまや、各地に多数の承認団体が設立されています。
※ただし、労災保険事務ができるのは、承認団体が事務所を構えている都道府県によって制限がありますのでご注意ください。

更新の手続き方法は、団体や組合や組織によって様々です。
不安であれば、ぜひ問合せをしてみましょう。
東北労災の更新手続きをご紹介します。

  1. 新年度の更新案内がお手元に届きます

    2月中に新年度更新の案内がお手元に届きます。
    取り纏めて加入手続きを行っている方には、取り纏めの方のご登録している住所へ人数分が届きます。
    住所変更届を忘れていた方には、必ず「住所変更届け」の提出をお願いいたします。

  2. 更新の案内を一読してください

    封書の中には、年度更新の案内と注意事項が記載されている案内が必ず同封されています。
    重要事項が記載されていますので、必ずお読みください。

  3. 継続加入の意思決定

    労災保険の継続加入をする方は、更新料が記載されている1年度分の労災保険料金をお振込みください。
    労災保険から脱退する方は、「脱退の申し出」を期限内に必ずしてください。

  4. 労災保険料の振込名義にご注意

    請求書に記載されている「管理番号+ご加入者」でお振込みください。
    ※お振込み名義はATM・窓口でも「自由に」名義を指定することができます。
    取り纏めの方は、企業名でお振込みをお願いいたします。
    代理で支払いを友人や家族や会社に頼んでいる場合、代理の方のお名前で振込されますと、どなたの労災保険料かがわからなくなってしまいます。
    振り込み名義には注意しましょう。

  5. 新年度の労災保険加入証明証が届きます

    労災保険料の振り込みが完了すると、順次継続加入の更新手続きが行われます。
    手続きが終わりますと、新年度の有効期限が記載されている「証明証」が届きます。
    必ず開封してご確認ください。

うっかり更新手続きを忘れてしまった

労災保険加入の継続の意思決定は、加入している個人、取り纏めをしている方が決定賢者です。

万が一、更新手続きを忘れてしまった場合は「再加入の手続き」が必要になってしまいます。
その場合は、「再加入手続きを行った日の翌日からの加入」となります。
つまり、必ず労災保険未加入期間が発生してしまいます。

労災保険未加入期間の間は、もちろんですが「労災保険給付補償」はありません。
さらに労災保険加入証明証に記載されている有効期限日も4月1日からではなくなります。

脱退の申し出を忘れてしまった、もしはそのままで脱退になるからと言って、「脱退の申し出」をしなかった場合は、脱退の理由が「未払いのための強制脱退」とデータとして保存されてしまうことです。
継続の加入が必要ない方は、「脱退の申し出」を期限内に必ず行いましょう。

東北労災一人親方部会

東北労災写真

東北労災では、労災保険加入から労災保険給付書類代行作成、脱退までのすべての書類作成を無料で代行しています。
労災保険への加入、労災給付申請、脱退申請において、最寄りの労働基準監督署や労働局では行えません。
東北労災のような「特別加入の承認団体」を通し、書類作成をしてもらいましょう。

東北労災の、労災保険加入証明証は、水に濡れても汚しても安心な「プラスチックカード」でお届けしています。
コピーされてもわかるように、コピーガードのデザインも施されていますので安心してご利用ください。

労災保険の業務災害用の申請書類は特に煩雑です。
必須記載事項も多く、ケガをして治療をしている時に、正確に書き上げるのは難しいもの。
ほとんどの承認団体では、申請書類の作成を代行しています。
しかし、書類作成を有料としていることも少なくありませんので確認しておきましょう。

病院で治療や入院をしていて働けないからこその労災保険。

労災保険の給付補償が必要な時に、書類をお願いするのに書類作成料を払わなければならない。
何通も必要になった時には、そのたびに支払いすることになる可能性も起こりえます。

一方、東北労災は労災保険の専門家が在中しているので、「労災事故報告」が入れば即座に対応します。
しかも「無料」であなたをサポートします。

労災保険に加入するなら、東北労災で安心で安全なサポートを受けましょう。

まとめ

雇用されていない一人親方でも、公営保険である労災保険に加入することができます。

日本では、雇用されている者を「労働者」とし、労働条件によっては労災保険は強制加入とされています。
〇雇用されている者=労働者=労災保険加入

一人親方や自営業者、事業主は、雇用されていないため
〇雇用されていない=労働者ではない=労災保険に加入できない
というのが本来の法律。

ただし、雇用されていないからと言って、事実上労働を(仕事を)していないというわけではありません。

ですから、特別に加入できるようにしよう。としたことにより
【特別加入の労災保険】一人親方や自営業者のための労災保険と呼ばれています。

一人親方や自営業者が仕事中の事故などで怪我をしてしまった場合には、すぐに医療機関で診察、治療を請けましょう。
そして、労災保険の申請を行い、早めに労災保険補償給付を受けましょう。
申請手続きや書類などには細かいルールがありますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
一人親方や自営業者、事業主は誰も補償はしてくれません。経済的損失も守ってくれません。
自分や家族、関係者を守るため、特別加入の労災保険へ自ら加入することが大切です。

]]>
労災保険とは 東北地方一人親方の安全のために https://tohoku631.com/rosaihoken/ Tue, 26 Apr 2022 07:16:12 +0000 https://tohoku631.com/?p=1424 【目次】

一人親方として活躍する際に切っても切れない制度が「労災保険制度」です。
現場入場時に労災保険加入を義務付けられたこともあるでしょう。

・そもそも労災保険とは一体何なのでしょうか?
・一人親方が労災保険に加入することに何か得があるのでしょうか?

今回は一人親方の立場から、労災保険についてご紹介します。
「労災保険に入ってるけど、いまいちよく分からない…」
「絶対に入らないといけないの?」

などの疑問をお持ちの方は、ぜひ最後までお読みください。労災保険の概要やメリットなど、知りたい内容がすぐに分かります。

そもそも労災保険とは?

労災保険とは正式名称を労働者災害補償制度といい「業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病・障害又は死亡に対して労働者やその遺族のために、必要な保険給付を行う制度」と位置付けられています。

業務以外で怪我や病気になり通院や投薬することになった場合、健康保険が使えますよね。
診察料等が3割負担になる社会保険制度でが、実は業務中の怪我や病気には健康保険が使えません。

代わりに労災保険制度を利用することになります。

労災保険ってどういう内容か?

労災保険は、業務中及び通勤中の出来事に起因した怪我や病気等に対して保険給付を行ってくれる制度です。
労働災害として認定されるのは、業務上の怪我や病気または障害です。
業務時間内であっても業務に関係がなければ(お昼休み中や、休憩中に起きた事故等)労働災害とは認められません。

たとえば、業務中にベルトコンベアーに手が挟まれて怪我をした場合や、社用車の運転中に事故に遭った場合などは労働災害として認められる可能性が高いです。なお労働災害と認定されれば療養費用の自己負担がなくなるほか、休業時の手当てについても健康保険の制度より優遇されます。

一般的な労災保険は全額が事業主負担であり、労働者本人には保険料の支払いは発生しません。しかし一人親方が特別加入する場合は、労災保険料も一人親方が負担することになります。

一人親方のための特別加入制度とは

1労災保険は原則として「雇用されている労働者」が対象です。
通常なら誰からも雇用されていない一人親方は対象外になりますが、例外的に労災保険に加入できる制度があります。それが「特別加入制度」です。

ここまで読んで先にお申し込みをしたい方はこちらへどうぞ

一般の労災保険と特別加入には大きく2つの違いがあります。

1つめは「保険料を自分で支払うこと」です。
一般の労災保険に加入する際は、労災保険料は全額会社負担です。労働者は労災保険料を支払うことなく労災保険に加入できます。
しかし一人親方が特別加入する場合、自分が加入する労災保険料は自分で支払わなければなりません。
特別加入する場合の労災保険料は全国一律で、給付基礎日額に基づいて決定されます。

2つめは「給付基礎日額を自分で決めること」です。
給付基礎日額とは1日あたりの平均賃金のことです。
会社員が労災保険に加入する場合、毎月の給与額から自動的に給付基礎日額が決まります。しかし一人親方には決まった給与という概念がありませんので、給付基礎日額を自分で設定しなければなりません。前年度の1日あたりの収入金額に設定するとされていますが、多少増減しても問題はないようです。

給付基礎日額とは万が一の場合の給付額の元になる額で、基本的に高ければ高いほど受け取れる給付額が増額されます。しかし給付基礎日額が高ければその分支払う労災保険料も増えますので、よく検討した上で決定しましょう。

労災保険加入にかかる費用

会社に雇用されている会社員やアルバイト・パート等と異なり、一人親方の特別加入は全額自己負担です。 労災保険に特別加入する場合、必要となる経費は「給付基礎日額に応じた労災保険料+組合に支払う費用」です。

労災保険に特別加入するには、労災保険取扱団体に入会する必要があるため、労災保険料の他に、組合に支払う組合費や入会金等が発生します。労災保険料が年間約23,000円〜約160,000円、組合費等が年間5,000円〜2万円前後かかるイメージです。労災保険料は全国一定ですが、組合費等は団体によってかなり差がありますし、「入会金」「毎月の組合費」「脱退費用」「更新手数料」「労災事故の際の書類代行費用」といった名目で各種手数料が必要になる団体も存在します。労災保険に加入する際には、団体に支払う費用についてもしっかり確認しておくべきでしょう。

東北労災一人親方部会では、労災申請の書類作成を無料で代行しています。

https://tohoku631.com/lp/

申請書類は非常に煩雑で書くことも多いので、ケガや病気で苦しんでいる状態の時にきちんと書き上げるのは難しいもの。
ですから、ほとんどの労災保険取扱団体では、申請書類の作成を代行しています。
けれども有料としていることが多いので「働けないから労災保険の補償を受けるのに、お金を払わなくてはならない」という悪循環に陥ることも。

また、団体としては申請手続きが多少遅れても損害は発生しません。
ですから書類ができるまで数日待たされることもあるようです。
もちろんその日数分、お金が振り込まれる日が遅れます。

一方、東北労災一人親方部会は社会保険労務士と行政書士が在中しているので、連絡が入れば即座に対応。
専門家がスピーディに、しかも「無料」であなたをサポートします。

万が一に備えるなら、東北労災一人親方部会で安心安全なサポートを受けましょう。

一人親方は労災保険にどうしたら加入できるか?

一人親方が労災保険に加入するには、労災保険取扱団体に入会し、その上で労災保険の特別加入制度を利用して加入するという手続きを踏みます。

労災保険の特別加入ができる一人親方の条件

一人親方と名乗っていれば誰でも労災保険の特別加入ができるわけではありません。
労働者を雇用せず働く、大工やとび職、個人タクシー、医薬品の配置販売等が特別加入できる一人親方に該当します。最近では自転車での運送事業者やアニメーション制作作業従事者等も特別加入できるようになりました。また労働者を雇用していても、雇用日数が年間100日に満たない場合は特別加入ができます。

一人親方が労災保険に加入する流れ

一人親方が労災保険に加入するには、

  1. 労災保険取扱団体に入会する
  2. 労災保険に特別加入する

の2段階の手続きが必要です。

まずインターネットやチラシなどで、一人親方の労災保険を取り扱っている団体を調べましょう。費用面やサービス内容はそれぞれ異なりますので、パッと目に飛び込んだ団体にするのではなく、最低でも3つは比較検討するのがおすすめです。

多くの団体では入会と同時に労災保険の加入手続きができます。
給付基礎日額を決めて、入会金や労災保険料を支払い、労災保険に加入しましょう。その際には身分証明書の提示を忘れずに。
入会時の費用は、労災保険料を含めて1〜2万円ほど見込んでおけば安心です。

ほとんどの団体では銀行振り込みやクレジットカード決済もできるので、手元に現金がなくても問題ありません。入会後に労災保険加入番号を教えてもらえば手続き完了です。最短で翌日加入できる団体もありますが、急ぎの場合はできるだけ早めに申請した方が良いでしょう。

元請けに労災保険に入らないと仕事できないと言われた!

特に建築現場で起こるのが「元請けから労災保険に入れと言われた」という状況です。
元請けは安全配慮義務から、作業員が労災保険に加入していなければ現場入りさせられないのです。
これは大手であればあるほど厳しくなってきます。労災保険未加入で一人親方が現場入りすると元請けの責任問題になるため、きちんと労災保険に加入してから現場入りしましょう。

一人親方が労災保険に入らなかった場合

一人親方が労災保険に入らなかった場合、どんな不利益が起こるのか確認しましょう。

現場で仕事ができない

最大のネックは現場入りできないことです。

大きな現場や元請けがしっかりしている現場ほど、労災保険の加入が義務付けられているケースが多いもの。
その理由は元請けに安全配慮義務が課されているためです。
一人親方を含めた現場従業員全員の安全に配慮する義務があるため、労災保険未加入の一人親方は現場入りできないのです。

仕事中に怪我をしても元請けの労災保険や健康保険は使えない

一人親方が現場作業中に怪我や病気、障害を負った場合でも、一人親方は元請け会社の社員ではないため元請けが加入している労災保険は使えません。
また健康保険は業務中以外の怪我や病気に対して利用できる制度なので、健康保険も使えません。健康保険が使えないと治療費は10割負担になりますから、通常の3倍以上の出費を覚悟しなければなりません。頼りにできるのは民間の保険か、一人親方が自分で加入する労災保険だけなのです。

なぜ労災保険に入らないといけないのか?

まず知っておきたいことは「一人親方の労災保険加入は義務でない」ということです。
労災保険への加入はあくまで「権利」であって、絶対に加入しなければならない制度ではありません。
しかし万が一の場合、健康保険が使えないので治療費は膨大になりますし、家族の生活を支えることも難しくなります。
労災保険加入は義務ではありませんが、自分自身や大切な人を守るために活用すべき制度なのです。

一人親方が労災保険に加入することのメリット

労災保険の特別加入には多少の費用がかかりますが、それ以上に大きなメリットがあります。

民間よりも安く手厚い補償が受けられる

民間の保険は魅力的に見えますが、保険会社の利益を確保しているため保険料はそれほど安くありません。
対して労災保険は国の制度のため比較的安く、手厚い補償が受けられます。
たとえば労災保険の休業補償では、休業4日目以降、1日あたり給付基礎日額の60%相当額が支払われます。
これは民間保険における就業不能保険等に該当し、労災保険料よりもかなり高額で売り出されています。民間保険よりも労災保険に加入した方が、結果的に安く充実した補償が受けられるのです。

入場できる現場が増える

大手ゼネコンには労災保険加入番号等を記入する安全書類の提出義務が課せられています。
そのため労災保険に加入していない一人親方は、大手が管轄する現場で働くことができません。
入場できる現場を増やし収入を増加させるためにも、労災保険加入は必須でしょう。あまり知られていませんが、支払った労災保険料は全額社会保険料控除ができます。確定申告時に申告すれば、そのぶん住民税と所得税が安くなるのです。
税金は意外に痛い出費ですから、労災保険料でしっかり節税しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます。
一人親方のための労災保険加入は東北労災一人親方部会にお任せください。

https://tohoku631.com/lp/

東北労災一人親方部会で安心安全なサポートを受けましょう。

]]>
一人親方の労災保険に入る時にかかる金額・費用について【東北エリア向け】 https://tohoku631.com/price/ Tue, 22 Mar 2022 08:16:32 +0000 https://tohoku631.com/?p=1412 仕事をする直前になって現場監督から労災保険に入るよう指示されることは少なくありませんよね。
ですが、一人親方が加入する労災保険は、会社員とは異なり全額を自分で払わなければなりません。

では、労災保険に加入するための費用にはどんなものがあり、どれくらいかかるのでしょうか?
今回は、一人親方が加入できる労災保険の費用についてまとめました。
労災保険に入る前に、ぜひこの記事を最後までお読みいただき、負担する費用を予想しておきましょう。

一人親方の労災保険に必要な金額ってどれくらいなの?

ざっくりとですが、下記の費用が必要となってきます。

入会初月:数千〜2万円程度
2ヶ月目以降:数千〜1万円程度

一人親方が労災保険に加入する場合は、労災保険を取り扱っている団体に入会しなければなりません。

そのため必要となる費用は大きく「労災保険料」「労災保険取扱団体の入会金」「労災保険取扱団体の会費(または組合費)」の3つです。上記はその合計金額です。

それぞれの費用を詳しく見ていきましょう。

労災保険料

一人親方が加入する労災保険は「労災保険の特別加入」といって、会社員とは別の仕組みを用います。
特別加入の労災保険料自体は国によって下記の計算式で定められており、全国どこでも同一です。

年間保険料=保険料算定基礎額×保険料率

保険料算定基礎額とは、給付基礎日額×365で計算した金額のことです。
保険料率とは、業種ごとに国によって定められている料率を指します。

給付基礎日額

給付基礎日額とは「日当」に該当する金額です。
あなたの収入を日割りして、大まかにいくらになるのか計算しましょう。

国が定めている給付基礎日額は下記の表のとおり3,500円から25,000円までの16段階です。給付基礎日額は任意で選べますが、原則としてこの中から最も近い収入金額を給付基礎日額にします。

給付基礎日額(円)保険料算定基礎額(円)
25,0009,125,000
24,0008,760,000
22,0008030,000
20,0007,300,000
18,0006,570,000
16,0005,840,000
14,0005,110,000
12,0004,380,000
10,0003,650,000
9,0003,285,000
8,0002,920,000
7,0002,555,000
6,0002,190,000
5,0001,825,000
4,0001,460,000
3,5001,277,500

保険料率

保険料率は下記の表のとおりに定められています。
建設業に携わる一人親方の場合は18/1000です。

特別加入の種類料率
自動車を使用して行う旅客若しくは貨物の運送の事業又は原動機付自転車若しくは自転車を使用して行う貨物の運送の事業12/1000
建設の事業18/1000
漁船による水産動植物の採捕の事業45/1000
林業の事業52/1000
医薬品の配置販売の事業7/1000
再生利用の目的となる廃棄物などの収集、運搬、選別、解体などの事業14/1000
船員法第1条に規定する船員が行う事業48/1000
柔道整復師法第2条に規定する柔道整復師が行う事業3/1000
創業支援等措置に基づき高年齢者が行う事業3/1000

入会金

労災保険取扱団体への入会金です。
無料〜1万円程度かかります。
一度支払えば以降かかることはありませんが、脱退して再度加入する場合には再び必要になる団体もあるようです。
入会金は分割払いできないことがほとんどなので、一時負担を増やしたくない一人親方は「入会金無料」の団体を選択しましょう。

会費(または組合費)

労災保険取扱団体に毎月支払う費用です。
月500〜1,000円程度が一般的です。

労災保険に加入している間は継続してかかります。
労災保険取扱団体は会費で成り立っていることが多いので、無料のケースはほとんど見られません。

その他にかかる金額

上記の他にかかる主な費用は以下のとおりです。
すべて無料の団体も増えてきましたが有料の可能性もありますので、不安に感じるなら入会前に問い合わせておきましょう。

更新手数料

労災保険は3月末を年度末としているため、毎年4月までに更新が必要です。無料のケースが多いものの、更新のための手数料が必要な団体も存在します

事故の際の手続き費用

万が一、業務中に事故に遭い労災保険の保険金を申請する場合、申請書類を作成して国に提出しなければなりません。
書類の内容はかなりややこしいので、事故に遭った本人や動揺しているであろうご家族が作成するのは難しいでしょう。
そのため多くの団体で書類の作成代行や申請代行を行なっています。
この書類作成代行を含む手続き費用を有料としている団体は割と多いものです。

脱退手続き費用

労災保険脱退時の手続きにかかる費用です。
ほとんどの団体では無料ですが、地域に根付いた長い歴史のある団体ほど脱退時に手数料が必要になる傾向があります。
入会前に確認して「こんなはずじゃなかった…」を防ぎましょう。

組合証再発行手数料

組合証を紛失した際の再発行手数料です。
よく物をなくすクセのある人は、再発行にかかる費用もぜひ確認しておいてください。

労災保険の支払った金額に対しての補償内容はどんなもの?

搭載保険は国の制度ですので、全国どの団体に加入しても同じ補償が受けられます。

受け取れる金額は「選んだ給付基礎日額によって増減する」ので、労災保険加入時には万が一の補償額も考えたうえで給付基礎日額を選択すべきでしょう。

補償内容は主に以下の5種類です。

療養(補償)等給付

業務中や通勤中の傷病で療養する際に受けられる給付です。
労災保険指定医療機関等での治療費等が自己負担なく受診できるようになります。
お金が振り込まれるわけではありませんのでご注意ください。

休業(補償)等給付

業務災害等による賃金を受けていない期間の賃金を補償してくれます。
下記3つの条件をすべて満たした場合に、通算4日目以降から受け取れます。

①業務または通勤による負傷や疾病で療養している
②労働できない状態
③賃金を受けていない

障害(補償)等給付

業務または通勤による傷病が治ったときに、身体に一定の障害が残った場合、障害等級に応じて「障害(補償)等年金」や「障害特別一時金」などの給付を受けられます。
ただし、国民年金のような年金制度から障害年金も受け取ることになると、併給調整として減額される可能性もあります。

遺族(補償)等給付

業務または通勤が原因で死亡した場合、遺族に対し支給されます。
このうち遺族特別支給金は遺族の数にかかわらず一律300万円ですので、もしもの時には残された家族の当面の支えになるでしょう。

介護(補償)等給付

障害(補償)年金又は傷病(補償)年金受給者のうち第1級の者又は第2級の者で、現に介護を受けているときに受け取れます。

東北エリアの一人親方向け労災保険はどこで入るのがおすすめ?

労災保険はどの団体で加入しても受けられる補償は同じです。
けれども、費用の安さだけで選ぶのはあまりおすすめできません。

団体によっては「受付窓口まで足を運ばなければならない」や「申請書類作成に日数がかかる」といったデメリットがあるためです。

avatar
一人親方
安さだけで決めたら面倒な手続きが必要で、万が一の時に困るわけか。
とにかくすぐに労災保険に入れる団体でないと仕事開始に間に合わない。
それと、もしもの時のために入るんだから、専門家がすぐに対応してくれる団体がいいな。
avatar
加入手続きも申請手続きもすぐに対応できる団体なら、東北労災一人親方部会がおすすめです。

東北労災一人親方部会

東北労災一人親方部会は、忙しい一人親方の味方です。
キャッシュレス対応だから、銀行まで行くことなく労災保険に加入できます。

労災保険番号は最短で当日発行。明日からの現場入りでも余裕ですね。
そして万が一の際には常駐している行政書士などの専門家がすぐに対応します。しかも代行手数料は一切不要。
大変な時期に安心して専門家に一任できる環境が整えられているのです。

現場入りするためには、ほぼ必須で労災保険に加入しなければなりません。
それなら安心して仕事ができるように、万が一に備えたサービスが受けられる団体で労災保険に加入することをおすすめします。

]]>
労災事故の対象になるかの判断について https://tohoku631.com/occupational-accident-judgment/ Wed, 02 Feb 2022 02:12:08 +0000 https://tohoku631.com/?p=1319 業務災害かを自己判断できる簡単な方法

先にお伝えしておくこと、労災事故かどうかを判断するのは「労働基準監督署」であることです。
一人親方本人や医者、承認団体が判断して給付するものでは無いことは知っておきましょう。

労災保険は「労働者災害補償保険」という名前を短くしたもの。
一人親方労災保険もただの通称で、本来は「労災保険 特別加入制度」と言います。

労災保険は、本来、労働者の業務または通勤による災害に対して保険給付を行う制度ですが、労働者以外でも、その業務の実情、災害の発生状況などからみて、特に労働者に準じて保護することが適当であると認められる一定の方には特別には特別に任意加入を認めています。これが、特別加入制度です。

厚生労働省 特別加入制度のしおり<一人親方その他の自営業者用>

では、労災保険に加入していても「業務災害」かどうかを自分で簡単に判断できる事があります。

工事には必ず元請けがいる

これが一番簡単な判断材料ですね。
労働の定義として法律ではこう定められています。

労働基準法定義(労働基準法第9条)
職業の種類を問わず、事業又は事務所に使用される者で、賃金を支払われる者

労働組合法定義(労働組合法第3条)
職業の種類を問わず、賃金、給料、その他これに準ずる収入によって生活する者

厚生労働省 労働者について

つまり、賃金を支払われる者、もしくは給与やその他これに準ずる収入で生活をする方を「労働者・労働者性」と呼びます。

つまり、使用する者から仕事を依頼されて、その指揮下において労働をし、その対価として賃金を支払われる方のことです。

一人親方は、使用する者に束縛されるものがありません。ですから一人親方なのですが、ここからが重要です。

「自分の家を自分でやっていた」
「親戚個人から直接依頼を受けた」
「友人から頼まれた」
「家族に頼まれた」等々

これらは、使用する者とは言えない、と言うことです。

簡単に言うと、法人・個人事業主・仕事仲間から仕事を依頼されて、その仕事、工事場所の大元は「●●建設株式会社・有限会社や合資・合同会社・屋号のついた個人事業主」などです。

言いなれば、元請け、請負名がないものは、仕事(工事)として判断されないということで、業務災害として認められないことが多いです。

工事には必ず工事名がある

工事現場には必ず、名称がつきます。例えば、〇〇様邸戸建て新築工事、〇〇会社事務所新築工事、〇〇道路工事etc

これも、仮称であったりしますが、工事現場として稼働するには「工事名・工事現場名」が必要となります。

友人の家の簡単なリフォームを頼まれた。

これには、工事現場名も何もないですから、仕事とは認められないケースがあります。
賃金があったとしても、見積書や請求書、領収書等の取引があった旨の書類は必ず残しておいてください。

業務災害の証明者がいる

自分で業務災害だといっても、その災害に対しては「証明する者」が必要です。

これは、仕事中のケガかどうかを第三者が証明することになります。

ただし、一人親方で戸建て住宅などの請負の時は、本当に一人で工事を行う場合も実際にはありますよね。

一人で工事を行っていて、万が一災害が起きた場合には、当団体へご一報ください。

第三者がいた場合

工事現場、または通勤中に「第三者」が要因で災害が起きた場合で、特に喧嘩や飲酒、意図的なことが原因の際には、業務災害と認められないことがあります。

同じ現場内での車による事故は、仲間だからといって「警察」を呼ばないことがあります。
これは、事故証明証がないため、本当に車での災害なのか、意図的ではないかが分からなくなります。
仲間同士で同じ現場内であっても、必ず警察を呼んで、事故証明証を取得してください。

また、第三者の行為で多いのは「通勤災害」です。

こちらも、相手の車との過失割合にもよりますのでご連絡をお願いいたします。

加入前に疾病を発症していてそれが原因だった場合

こちらは主に「疾病」病気の話になります。
一人親方は、会社員(雇用される者)と違って、自分が主になって病気の発症を抑えることができると考えられています。

簡単に言えば、嫌な仕事、もしくは病気になりそうだと自分で判断し、断ることが出来ると理由からです。

しかしながら、全てがそうとは限りませんよね。

仕事を要因としての疾病としての業務災害は、その要因を明らかにしないといけません。

また、加入前に疾病にり患しており、その疾病が原因で業務中に病気になったとしても、それもまた要因がはっきりしないため、業務災害とは認められないことがあります。

まとめ:自己判断は避けて相談ください

元請け業者が居ない場合は除いて、わからない場合には、必ずご連絡ください。

ご相談には親身になってお答えいたしますのでご安心ください。

また、業務災害が起こってしまったら、下記をクリックして必ずご報告くださいね。

労災事故報告はこちらhttps://tohoku631.com/accident/

]]>
【東北エリア】短期プランで入れる一人親方向け労災保険まとめ https://tohoku631.com/rousai-tanki/ Mon, 31 Jan 2022 03:40:26 +0000 https://tohoku631.com/?p=1205 一人親方の労災保険って短期で入れるものはあるの?

結論から申しますと、短期で入れる労災保険はあります。
原則として、一人親方が加入できる労災保険の特別加入は年度初めの4月〜3月までの1年加入が基本です。

しかし「年度途中から加入したい」「仕事が一時的に途絶えた」「一人親方を引退した」などの理由で労災保険が必要なくなった時には、途中解約ができるとされています。
また労災保険の加入団体によっては「1週間」「1ヶ月」「数ヶ月」など短期プランを設定しているケースも見受けられます。

つまり労災保険に短期で加入したい場合は、以下の2パターンから選べるということです。

  • 1年間の労災保険に加入し、途中解約を行う
  • 短期プランに加入する

短期の労災保険に入れる人・入れない人

「特定業務」に従事されている一人親方は特定の健康診断の受診が必要になるため、短期の労災保険には入れません。
健康診断を受けた上で、年間の労災保険に加入してください。
特定業務とは、以下4つの業務を指します。

業務の種類業務に従事した期間
粉じん作業を行う業務3年以上
振動工具使用の業務1年以上
鉛業務6か月以上
有機溶剤業務6か月以上
avatar
一人親方
そんなの黙ってたら入れるんじゃないの?
avatar
業務内容や業務歴を偽って加入した場合には、保険給付が受けられないことがあります。費用をちゃんと払っても万が一の時に給付金が受け取れないわけですから、噓をついてまで短期プランに加入するのはおすすめできません。

短期の労災保険の選び方

短期の労災保険は多くの団体で設定されています。
ここでは、加入する団体を選ぶ際のポイントを簡単にご紹介しますね。

仕事の期間

「仕事の期間=労災保険に加入する期間」です。
期間からプランを絞り込みましょう。

<例>
・スポットの仕事が1週間〜2週間前後の予定→1〜2週間の短期プラン
・期間限定の応援が1ヶ月前後→1〜3ヶ月の短期プラン
・作業日程は決まっていないが短期で終わりそう→通常の年間プランを選択し、仕事が終わり次第解約

トータル費用

労災保険の補償内容はどこでも同じですが、費用は団体ごとに異なります。
費用は①国に収める労災保険料②団体に支払う組合費や入会金などの2種類で構成されています。
料金に差がある理由は②団体に支払う組合費や入会金などの料金が異なるためです。
1円でも安い労災保険をご希望でしたら、短期プランの料金をトータルで計算して比較しましょう。

その他の特徴

労災保険に加入できるだけでなく、福利厚生が充実していたり、万が一のときに書類作成サポートのサービスが受けられたりする団体もあります。
食事や娯楽をおトクに楽しみたい人や、実際に事故に遭った時のことが心配な人は、期間や費用だけでなく、受けられるサービス全体をしっかりチェックしましょう。

一人親方が短期の労災保険に加入するメリット・デメリット

労災保険の短期プランは、通常のプランと比較すべき点がいくつかあります。
加入するプランを決めてしまう前に、メリットとデメリットをしっかり確認してください。

メリット

1週間・1ヶ月というように、短期間限定で労災保険が必要になった場合とても便利に使えます。
まとまった金額が手元にない場合でも、必要な日数ぶんだけ費用を支払えば加入できることもメリットですね。
加入日数が決まっているので、労災保険が不要になったあと脱退手続きを忘れて損をしてしまう事態も回避できます。

デメリット

短期プラン加入のたびに「組合費」や「事務手数料」などの雑費がかかってしまいます。
ですから加入と脱退を繰り返すなら、年間加入の方が安くなる場合も考えられるのです。

短期の労災保険に加入する流れ

短期の労災保険に加入する流れは、おおまかに下記のようになります。

1.労災保険に加入する期間を決める

仕事が入っている期間を確定させて、労災保険に入る期間を決めましょう。

2.加入したい期間の短期プランがある労災保険団体を探す

期間が決まったら、労災保険団体を探して短期プランをいくつか比較検討します。

3.費用とサービス内容を確認して申し込む

複数の団体を比較し加入するプランを決めたら、費用とサービス内容の最終チェックをしてから申し込んでください。
申し込み方法はインターネットが主流ですが、FAXや窓口で受け付けていることもあります。
都合の良い申し込み方法を選択しましょう。
申し込みには身分証明書のコピーが必要です。

4.費用を支払う

振込先口座に費用を支払います。
銀行振込が一般的です。

5.労働保険加入証明書が届く

申し込み時に記載した住所に、労働保険加入証明書が届きます。
現場には常に持参しましょう。

東北エリアで短期で入れる一人親方向け労災保険

一人親方労災保険RJC

特徴即日加入・1ヶ月単位の短期加入が可能
料金保険料込み1ヶ月12,017円〜  *入会月によって変動
短期プラン1か月・2か月・3か月
おすすめの一人親方タイプできるだけ早く労災保険に加入したい

労災保険に今すぐ加入しなければならない一人親方におすすめです。

加入者証は加入申込み完了した当日に発行されます。
急遽、先方から労災保険に加入するように連絡があった場合には対応しやすいですね。

また、クレジットカードでも支払い可能なので便利です。
また代理加入も簡単で、ご家族が代わりに手続きされる場合も安心です。

一人親方労災保険組合

特徴優待サービスが手厚い・支払いが便利
料金入会金1,000円 組合費500円+保険料  *入会月によって変動
短期プランなし
おすすめの一人親方タイプグルメやレジャーをおトクに楽しみたい

労災保険には珍しい、組合員限定優待サービス「職人クラブオフ」が付いています。
飲食系チェーン店をはじめ、日帰り温泉など全国20万箇所以上の施設を安く利用できます。

例えば、
コメダ珈琲ではコーヒーたっぷりサイズへのサイズアップ無料!
イオンシネマではチケット一般1,800円→1,300円に!
全国のビックカメラ&コジマでは、会計が3%OFF!

支払い方法は銀行振込だけでなくコンビニ払いにも対応しています。
また、分割支払いにも対応していますので、手元にまとまったお金がなくても加入可能です。

建設連合・宮城県建設組合

特徴組合への加入などが必要
料金加入金10,000円、事務委託料月額2,200円+保険料  *入会月によって変動
短期プランなし
おすすめの一人親方タイプ長期的に地域に根ざした活動をしたい方

宮城県仙台市に事務所を置く建設業に特化した労災保険で、同じ東北エリアで活動する方たちに利用されています。
加入に関する問い合わせに関しては、最初に電話かメールでのみとなっております。

ただし、保険料に加えて労災保険加入時には組合への加入金と毎月の事務委託料が発生します。

また追加で、全国建設業労災互助会制度、労保連労働災害保険、建設業退職金共済制度も準備があるので、これから東北地域で長く仕事をする予定なのであれば、一緒に加入しておくとさらに安心かと思います。

建設業あゆみ一人親方組合

特徴費用の安さ
料金組合費月額800円+保険料  *入会月によって変動
短期プラン2ヶ~4ヶ月、5ヶ~7ヶ月、8ヶ~11ヶ月
※加入条件あり
おすすめの一人親方タイプ料金の安さを重視されている方

組合費の安さが特徴的です。
最短で翌日加入が可能ですし、支払いも口座振替・コンビニ支払いに対応しているので、金融機関に振込にいかなくても良いので非常に便利です。

また、被災した場合には労災保険の知識に長けている社会保険労務士から専門的なアドバイスが受けられるのも魅力的なところ。
労災保険に関する身近な相談相手として話をしてくれるので、家族や元請の方たちも安心できますね。

東北労災一人親方部会

特徴加入から脱退まで一括トータルサポート
料金初月8,800円、翌月から4,980円または保険料込み最安値2,915円~  *1月度加入のキャンペーン年度加入
短期プラン1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月
おすすめの一人親方タイプ追加料金の心配がない・万が一の際にも安心して任せたい

脱退や書類作成などに追加料金を払いたくない人や、労働災害が起こった場合にしっかりサポートしてほしい一人親方におすすめです。

追加料金が不要

組合費と労災保険料を支払えば、他に追加料金が発生することはありません。
事故や病気で労災保険を請求する際にも無料で書類を作成してくれますし、脱退時に費用がかかることもありません。
後述しますが会合や集会もありませんので、無駄な出費をとことん抑えられます。

avatar
一人親方
書類の作成も無料で作ってくれるのか。
怪我や病気で苦しんでいる最中に追加料金を請求されるのは辛いから、はじめからコミコミなのはありがたい。
avatar
追加料金を支払ってから給付申請用の書類作成を依頼すると、どうしてもタイムラグが発生してしまい給付金の受け取りが遅れてしまいます。
労働災害が起こったときスピーディに労災保険を受け取るためには、書類作成手数料も含まれている団体のプランを選ぶべきなのです。

万が一のときも徹底サポート

社会保障制度に精通した専門家が在中しており、労災保険の給付申請も徹底サポート。
専門的で分かりにくい書類を無料で作成し、申請してくれます。

avatar
一人親方
書類を書くなんて面倒なことはできればやりたくない。
嫁も難しいことは分からんし、専門家が書いてくれるなら安心できる。
avatar
事故が起こった時だけ専門家に作成を外注する団体もありますが、おすすめは専門家が在中している団体です。
書類作成にすぐ取り掛かれますし、困ったことがあれば相談に乗ってもらえますよ。

煩わしい会合や集会がない

組合の定期的な会合や集会はありません。
ですから労災保険の費用以外に、時間とお金を使う必要がないのです。
同業者とのコミュニケーションも大切ですが、それ以上に大切な自分や家族を優先できます。

avatar
一人親方
会合と言っても飲み会中心だし、仕事に繋がることもほとんどない。
特に親しい訳でもないのに定期的に集まるのは億劫だから、会合がないと嬉しいね。
avatar
労災保険に加入するだけなのに、会合や集会に強制参加させられるケースがあるようです。
東北労災一人親方部会ではこのような会合や集会は一切ありません。
『労働保険に加入し、万が一の場合にはサポートを受ける』という基本的なサービスのみ。
つながりを作りたい人には物足りないかもしれませんが、労災保険に加入したいだけの人には大変便利にお使いいただけます。

まとめ:東北エリアの一人親方が短期で入るならこの労災保険

以上の理由から、「東北労災一人親方部会」をおすすめします。

ぜひご自身に合った労災保険を見つけてくださいね!

]]>
【東北エリア】一人親方向け労災保険(組合や各種サービス)を徹底比較 https://tohoku631.com/rousai-kumiai/ Mon, 24 Jan 2022 03:37:48 +0000 https://tohoku631.com/?p=1201 東北エリアで一人親方として活動するなら
avatar
一人親方
東北地域で労災保険に入るならどれがいいんだろう?やっぱり組合の労災保険がいいのかな?
avatar
団体や組合によって内容が少しずつ異なるので、自分が知っている労災保険だけでなく、きちんと別の労災保険も比較して選びましょう

今回は、東北エリアで使える組合やその他団体の労災保険に関する情報を、分かりやすくまとめました。
ぜひ参考にしてください。

組合や団体など、どれがいいの?労災保険サービスを比較するポイントとは

まずは、確認しておくべきポイントをご紹介します。
労災保険を選ぶ際に、比較した方が良いポイントは以下の3点になります。

  1. 会費や組合費
  2. 最短加入日
  3. 専門家の有無

労災保険は国の制度なので、労働災害に対する補償内容はどの団体に加入しても同じとなっています。

①会費や組合費

労災保険料とは別に、所属する団体に支払う費用のことを指します。
費用を安く抑えたい方は、保険料以外の会費や組合費を比較すると良いです。

例えば、既に現場の仕事が数日~数か月で終わると決まっている場合、1か月単位で入ることができるプランがあるサービスがおすすめです。

基本的にはどのサービスも途中解約もできますが、事務手数料や手間がかかるものが多いので、最初から調べておくことをおすすめします。

②最短加入日

加入手続き完了後、基本的には翌日に加入できる団体がほとんどですが、「即日加入可能」なサービスもあります。

「今日中に必ず労災保険に入らなければいけない」という状況なら、この即日加入可能な団体を選ぶのがベストです。

ただし、即日加入可能でも「○時までに手続き完了した場合にのみ即日加入可能」など、条件が決まっているので注意が必要です。
何時までに何をしなければならないのか、事前によく調べておきましょう。

③専門家の有無

最後に重要なことが専門家がいるかいないかです。

もし実際に労働災害が起こった場合、ケガをしている状態で書類を作成し提出するのはかなり大変です。
そこで頼りになるのが専門家の存在です。

社労士や行政書士などの「書類作成の専門家」が在籍している団体は、事故報告からすぐに書類を作成し給付申請を行ってくれます。

できれば「社労士が常駐している」団体が良いですね。
「社労士が書類を作成します」と謳っていても、実際は事務員が仕事の合間に作成して社労士はチェックだけ、というケースも少なくないためです。

他にもサービス内容や専門国保への加入義務の有無など、団体によって違いは様々になります。

東北エリアの組合の労災保険の特長

建設連合・東北地区労働保険振興会

https://miyagi-kensetu.jp/single-master.php
特徴組合への加入などが必要
料金加入金10,000円、事務委託料月額2,200円+保険料  *入会月によって変動
最短加入日記述なし
おすすめの一人親方タイプ長期的に地域に根ざした活動をしたい方

東北地域で腰を据えて仕事をする予定がある一人親方向けの労災保険です。
宮城県仙台市に事務所を置く建設業に特化した労災保険で、同じ東北エリアで活動する方たちに利用されています。
加入に関する問い合わせに関しては、まずは電話かメールでのみとなっております。

ただし、保険料に加えて労災保険加入時には組合への加入金と毎月の事務委託料が発生します。

また追加で、全国建設業労災互助会制度、労保連労働災害保険、建設業退職金共済制度も準備があるので、これから東北地域で長く仕事をする予定なのであれば、一緒に加入しておくとさらに安心かと思います。

東北エリアの一人親方向け労災保険団体まとめ

労災特別加入専門 向田社会保険労務士事務所

https://anzen.cc/onepersonmaster/onepersonmaster-tohoku/
特徴費用の安さ
料金組合費月額800円+保険料  *入会月によって変動
最短加入日翌日
おすすめの一人親方タイプ料金の安さを重視されている方

社労士事務所が組合と提携して労災保険の手続きを行ってくれます。
まずは、組合費の安さが特徴的です。
最短で翌日加入が可能ですし、支払いも口座振替・コンビニ支払いに対応しているので、金融機関に振込にいかなくても良いので便利。

また、被災した場合には労災保険の知識に長けている社会保険労務士から専門的なアドバイスが受けられるのも魅力的なところ。
労災保険に関する身近な相談相手にもなってくれるので、家族や元請の方たちも安心できますね。

さらに、万が一ケガをした場合に、一人親方労災保険給付の請求手続きができますし、手続きの費用も無料です。
料金面とサポート面の両方が揃ったお得な労災保険と言えるでしょう。

一人親方労災保険組合

https://rousai-hoken.jp/
特徴優待サービスが付く・支払い方法が便利
料金入会金1,000円、組合費500円+保険料  *入会月によって変動
最短加入日翌日
おすすめの一人親方タイプお得な優待サービスを使いたい方

仕事も遊びも、どちらも楽しみたい一人親方におすすめの労災保険です。

組合員限定優待サービスの「職人クラブオフ」では、ファミレスや焼肉などのグルメチェーン店、日帰り湯をはじめ、カラオケ、映画、レンタカーなど、全国20万ヵ所以上の施設がお得にご利用いただける優待サービスを無料で利用ができます。
大企業並みの福利厚生サービスが使い放題です。

例えば、
大江戸温泉物語グループでは、入館料が平日1,888円→ 1,558円。
イオンシネマでは、チケット一般1,800円→1,300円に!
全国のビックカメラ&コジマでは、会計が3%OFF!
コスモ石油では、ガソリン・経由が店頭価格より1〜2円/L引き!

など、お得なプランがたくさん!

また、加入もスムーズで便利です。
加入予定証明書は即日発行で、支払い方法は銀行振込だけでなくコンビニ払いにも対応しています。
なお、分割支払いにも対応していますので、現状手元にまとまったお金がなくても加入可能です。

東北労災一人親方部会

https://tohoku631.com/lp/
特徴会合なし政治団体とのしがらみなし・事故報告時も丁寧なサポート
料金初月8,800円、翌月から4,980円または保険料込み最安値2,915円~  *1月度加入のキャンペーン年度加入
最短加入日翌日
おすすめの一人親方タイプ余計な仕事や人間関係を増やしたくない・万が一のときにしっかり対応してもらいたい方

労災保険の機能だけが欲しいコスパ重視の方や、労働災害にしっかり備えたい一人親方におすすめの労災保険です。

会合も政治団体とのしがらみも一切ないので、加入後に余計な付き合いに悩む必要がありません。
集金や班長制度もないですし、人間関係に時間を取られることなく、自分の仕事に専念できます。
また、専用の国保への加入義務もありません。

avatar
一人親方
今まで入っていた労災の組合では、強制カンパや他の加入者の集金を流れでしないといけなくて大変だったんだよ。
avatar
労災保険に加入しただけなのに、なぜか加入者に様々な義務が発生する団体もあるようですね。

東北労災一人親方部会は一切しがらみのない独立した組織となっております。
そのため強制カンパや集金、集会や会合、選挙活動への強制参加などは一切ありません。

また労災保険に加入したのであれば、万が一の際にきちんとした手続きをできるようにしておきたいですよね。
東北労災一人親方部会は、そういった対応もかなりスピード感があるのでおすすめ。
社労士と行政書士が在中しているので、事故報告にも速やかに対応します。

また、なんと申請書類は専門家が無料で作成してくれます!
これが非常に便利で、あなたが1から書く必要はありません。
事故報告事例がサイト上に掲載されているので、安心して任せられるのも良いところ。

avatar
一人親方
万が一の時のために入る労災保険なんだし、最安値でなくてもしっかりサポートしてもらえる団体のものがやっぱりありがたい。妻も安心してくれそうなのも決め手だな。

労働災害が起こったら、書類作成は原則として本人またはその家族が行いますが、ケガをしている状態で正確に書けるとは限りませんよね。そこで社労士などが代わりに作成してくれるのです。
しかし、もともと会費が安い団体では、書類作成の代行を有料で行っているところも見受けられます。

avatar
東北労災一人親方部会なら書類の作成費用も無料です。万が一の時に全力でサポートいたします。

払込方法もかなりの種類に対応していて、銀行振込、ATMからの振り込み、クレジットカード払い、デビットカード払いが選択可能となっています。
さらに、クレジットカード払いにすると最短2分で申し込みが完了するので、非常に便利です。

クレジットカードだと本人確認書類が不要になるので、免許証や健康保険証をスマホで撮影したり、コピーを取ったりする手間も省けます。

また、WEB会員証(PDFファイル)全員に無料発行(メール・LINE対応)。
全国建設業国民健康保険組合への加入のご紹介ができますが、加入義務は一切ありません。

avatar
一人親方
これは本当に助かるな!本人確認書類をいちいち用意するのが面倒だったり、クレジットカードに対応してもらえるのはありがたい。

まとめ:東北エリアで活動する一人親方ならこの労災保険

東北エリアで利用できる労災保険はたくさんありますが、中でもやはり「東北労災一人親方部会」がおすすめです。

  • 明瞭な料金体系
  • 豊富な支払い方法
  • スピーディな対応

など、もちろん保険としての魅力は十分ですが、何より万が一の時に親身になってサポートをしてくれたり、書類作成もお任せできるという点は、他のサービスと比べても安心できる労災保険と言えます。

]]>
不織布マスクの配布終了のお知らせ https://tohoku631.com/mask-end/ Fri, 11 Jun 2021 04:32:48 +0000 https://tohoku631.com/?p=1112 一人親方の皆まさにおかれましては、新型コロナウィルス感染対策にご尽力されていることかと思います。

当団体も、昨年のマスクが入手困難な時期に関係業者様のご協力をいただき、何とか入手することができました。

しかしながら、当団体スタッフのみならず皆様にも何とか配布できないかと考え、業者様と話し合いを行い、枚数限定で購入することができました。

昨年の4月ごろから新規加入者へ配布を開始。不織布マスクの単価も高く、郵送代も高くなりましたが、マスクの配布を行うことを決意しました。
マスクの包み紙のデザインも自作し、コピー機で印刷。包むのも手作業ですので、消毒は徹底して行い、少ないですが配布を続きて参りました。

当初のキャッチフレーズは「うつらない・うつさない・広げない」でした。

当時はここまで長い戦いになるとはだれも思っていなかったと思いますが、昨年の秋ごろから大変悲しいお話も多く入ってきていました。
そこで、キャッチフレーズを「この時代を一緒に乗り越えていきましょう」に変更し、戦う相手は人ではなく、あくまで「ウィルス」であり、みんなで乗り越えていきたいという意思でこの言葉にしました。

配布を開始して約1年と3カ月が経過し、今では通常価格で販売され、ドラッグストアやスーパーのどこでも安価で購入できるようになりました。安定供給の目途もたっております。

そこで、このまま続けていくかどうかを検討しましたが、確かに意識向上のためにという気持ちはありますが、現在の不織布マスクの在庫がなくなり次第、ここで一旦ですが終了することとしました。

今までの配布に対して、皆様に少しでも喜んでもらえていたら嬉しいです。

まだまだコロナウィルスとの戦いは続きますが、ゴールは見えてきていると思います。

万が一ですが、コロナウィルス感染が再度拡大し、再度不織布マスクの供給が厳しくなってきましたら、また配布を再開できるよう頑張ります。

皆様におかれましては十分ご自愛いただき、不織布マスクの配布再開とならないように心から願っております。

東北労災マスク配布
]]>
労災保険の新年度更新が始まりました https://tohoku631.com/koushin/ Fri, 26 Feb 2021 02:06:12 +0000 https://tohoku631.com/?p=1078 お振込み(現金)会員の皆様へ

東北労災一人親方部会から一人親方労災保険へのご加入いただき誠に有難うございます。

今年も新年度更新手続きの時期となりました。

現在お手持ちの「労災保険加入証明書」の有効期限は
令和3年3月31日まで
となっておりますのでご確認ください。

また、ご加入いただいている皆様には「労働保険料等納入告知書」を、ご登録いただいているご住所へ郵送しております。

なお、この時期は更新の手続きと、新年度のご加入の方とで大変混みあいます。

早めの更新手続きのご協力をお願い申し上げます。

キャッシュレス(カード)会員の皆様へ

キャッシュレス会員の皆様におかれましては、新年度移行は「自動更新」となります。

「労働保険等納入告知書」や更新のご案内は届きませんが、ご安心ください。

毎年の3月1日に「カードご利用可能」であった方から、順次新年度の「労災保険加入証明書」を郵送いたします。

また、キャッシュレス毎月払い会員様へはもれなく全員に
令和3年4月1日より「毎月払い会員様優待特典」が自動で付与されます。

加入証明書へ同封の「ご案内リーフレット」をご覧いただき、優待特典をフル活用いただきますよう宜しくお願いいたします。

更新の皆様全員へプレゼント

抗菌マスクケース

毎年の行事となっております「早期更新ご協力」いただいた皆様全員へ感謝を込めて(今年は悩みました)

東北労災一人親方部会特製!

抗菌マスクケースをプレゼントしております。

もちろん「日本製」です。高いです….笑

この抗菌マスクケースは約3枚分を入れることができる上、バックに入れても邪魔になりません。

マスクケースの宣伝?みたいになってしまいましたが、決しておしゃれとは言えませんがぜひともご活用ください。

]]>
重篤な後遺障害が残ってしまった…治るまで療養・治療を継続可能!傷病(補償)年金編 https://tohoku631.com/rousai-hosyou5/ Tue, 08 Sep 2020 06:54:47 +0000 https://tohoku631.com/?p=1021 業務災害(通勤災害を含む)によって、療養(治療)が開始され、完全に治癒(治ること)すればいいんですが、万が一重篤な後遺障害が残り、さらに継続して治療を続けていくことになったら。

考えるだけでも怖いですよね。

しかしながら、そうなったとしても国は「補償」を続けてくれる場合があります。
そうなった場合とは、国が決めている条件と合えばということです。

会社員は強制加入ですから、言い方は悪いんですが会社が勝手に加入し支払ってくれています。
会社が守ってくれているんですね。

でも一人親方は個人で事業を営んでいる方ですから、会社の社長と同じ立場。
自分で判断していく必要があります。つまり決定事項は「自己責任」です。

業務災害から身を守るのも自分自身。関係者を守るのも自分自身です。

重篤な障害が残り、療養・治療が長期になった時でも、労災保険は一人親方を守ってくれます。
では、傷病(補償)年金とは何かを紐解いていきましょう。

 

一人親方だけの特権!特別加入制度の労働者災害補償保険(傷病補償年金と傷病年金編)

writing by 西日本労災一人親方部会 group organization
]]>
治療が終わったけど後遺障害が残ってしまった。そんな時でも労災保険には補償があります。障害(補償)給付編 https://tohoku631.com/rousai-hosyou4/ Thu, 06 Aug 2020 06:43:56 +0000 https://tohoku631.com/?p=961 仕事中に起きた災害によって病院へ行き、手術を行い入院し、回復すれば何ら問題はありません。こんな書き方は変だと思いますが、なぜこのようなことを言うのか。
それは、回復しない場合もあるからです。当部会でも、障害(後遺障害)が残り、未だに仕事に支障がある会員様もいらっしゃいます。

例えば、丸鋸で指を切断し、手が不自由になったしまった、と考えればわかると思います。

ケガをしても、回復すれば、また100%の力量で仕事に復帰できますが、全員がそうとは限りません。そうなると、一人親方は大変なことになります。

一人親方の労災保険へ加入していれば補償してくれる制度があります。それがこの障害(補償)給付。

一人親方の労災保険は、いろいろな制度があるお得なセット保険みたいですね。

それでは解説していきましょう。

一人親方だけの特権!特別加入制度の労働者災害補償保険(障害補償給付と障害給付編)

writing by 西日本労災一人親方部会 group organization
]]>